2015.03.30
急なSAKURA応援、慌ただしい週末
故障中とはいえ、土曜も朝から晩まで一日慌ただしかったし、日曜日はおとなしく翌週の準備とか(まだ何かする気)してお家に居ようと思っていました。土曜のお昼くらいまでは。
でも、土曜の夜の会合で、翌朝早朝佐倉桜お花見ウォーキングをすることが決まり。
なんで早朝かというと、私のその後の都合も、前日の午後に急にきまり。
というわけで、日曜の朝7時過ぎに、オトナが6名真間川のそばに集まり桜見物。伏姫桜と名付けられている枝垂桜は、圧巻です。


一足先に「ちょっと応援したい方々がいるので…」と、ひとりお先にそそくさと失礼し、押していたママチャリで駅まで猛ダッシュ。
前日まで、こんな脚だし、2週連続フルマラソンの応援、さすがに3週は~と思っていたのですが、急に気が変わり、とあるマネージャーをしながら、ウサギとカメの2年越しの決戦を見届けようと思い立ちました。
それもまあ、前日の御落ち着きのない行動のあとでも、脚は悪化してないと自覚、MKの回訓には反しないと自己確認したうえで。
写真のとおり、大反響!
コッコさんがおっしゃるように、おもしろいようにランナーホイホイに、特にサブ4以降の人たちは吸い寄せられていきます。


それを見守る優しいお仲間たち。

あまり知らないブログ村の方々も応援できたし、しっぽりペアも最高の笑顔見れたし、あれで走り続けるのもこの目で見れたし、ちょっと見慣れてきた姿も。
今回真横にいたので、ランナーのみなさんからの印象的な言葉をいっぱい聞くことができました。
「ありがとう!ずっと会いたかった!」?
「ありがとう、元気をもらった」
「あなたが一番すごい」
「ずっと待ってくれて本当にありがとう」(何か所かで応援してたので。最後の41km手前あたりで、くたくたになったサブ5くらいのおじいさんが、バットマンを見るや、ぱあっと満面の笑みに)
「ほんもの?」(ほんものの、チバットマン?という意味かと。)
何百人を笑顔に変えるバットマンパワーを間近で見れて、よかった!
先週のチャイナシスターズも、そうだけど、応援のチカラ恐るべし!
コッコスポーツから追加のお写真ゲット。左は、主演男優と敏腕マネージャーとの打ち合わせの図みたくてお気に入り♪
コッコさん、ありがとうございました!

で、写真はないんですけどね、肝心の、決戦。
ずっと追ってました、特にウサギさん。
余裕の笑みの前半戦に、さすがに今回はウサギの勝ちだな…、と内心確信していました。
まさかの後半戦の展開は、リアル民話の世界…。
34km地点で、満面の笑みで手を振って現れた「32km地点でぶっちぎってきた~♪」のことばに、びっくり!
もうね、漢だね、と、ぽちっと何度もしましたよ。
お疲れ様でした。再戦を楽しみにしています(笑)。
でも、土曜の夜の会合で、翌朝早朝
なんで早朝かというと、私のその後の都合も、前日の午後に急にきまり。
というわけで、日曜の朝7時過ぎに、オトナが6名真間川のそばに集まり桜見物。伏姫桜と名付けられている枝垂桜は、圧巻です。




一足先に「ちょっと応援したい方々がいるので…」と、ひとりお先にそそくさと失礼し、押していたママチャリで駅まで猛ダッシュ。
前日まで、こんな脚だし、2週連続フルマラソンの応援、さすがに3週は~と思っていたのですが、急に気が変わり、とあるマネージャーをしながら、ウサギとカメの2年越しの決戦を見届けようと思い立ちました。
それもまあ、前日の御落ち着きのない行動のあとでも、脚は悪化してないと自覚、MKの回訓には反しないと自己確認したうえで。
写真のとおり、大反響!
コッコさんがおっしゃるように、おもしろいようにランナーホイホイに、特にサブ4以降の人たちは吸い寄せられていきます。




それを見守る優しいお仲間たち。

あまり知らないブログ村の方々も応援できたし、しっぽりペアも最高の笑顔見れたし、あれで走り続けるのもこの目で見れたし、ちょっと見慣れてきた姿も。
今回真横にいたので、ランナーのみなさんからの印象的な言葉をいっぱい聞くことができました。
「ありがとう!ずっと会いたかった!」?
「ありがとう、元気をもらった」
「あなたが一番すごい」
「ずっと待ってくれて本当にありがとう」(何か所かで応援してたので。最後の41km手前あたりで、くたくたになったサブ5くらいのおじいさんが、バットマンを見るや、ぱあっと満面の笑みに)
「ほんもの?」(ほんものの、チバットマン?という意味かと。)
何百人を笑顔に変えるバットマンパワーを間近で見れて、よかった!
先週のチャイナシスターズも、そうだけど、応援のチカラ恐るべし!
コッコスポーツから追加のお写真ゲット。左は、主演男優と敏腕マネージャーとの打ち合わせの図みたくてお気に入り♪
コッコさん、ありがとうございました!


で、写真はないんですけどね、肝心の、決戦。
ずっと追ってました、特にウサギさん。
余裕の笑みの前半戦に、さすがに今回はウサギの勝ちだな…、と内心確信していました。
まさかの後半戦の展開は、リアル民話の世界…。
34km地点で、満面の笑みで手を振って現れた「32km地点でぶっちぎってきた~♪」のことばに、びっくり!
もうね、漢だね、と、ぽちっと何度もしましたよ。
お疲れ様でした。再戦を楽しみにしています(笑)。
スポンサーサイト
2015.03.28
MKでkinさんコース
山を諦め、MKMKと唱えながら、まずは早朝テニスレッスン^^;
コーチに別メニューで、ほぼ走らない指導をしていただき、小手先プレーのノウハウを習いました。
怪我が治るまで限定との約束です。
そっか、熟練のおじいさま方はこのようなプレーを身に着けているんだなと、これはこれでけっこうおもしろい。
そのあと、江戸川100㎞沿いを、予定い通りママチャリの旅。
テーマは「kinさんを巡る道」。
kinさん、いくつ見覚えありますか~。






とってもお天気良くて、自分の脚で走れないのが残念でした。
san-anさん、怪我人にお付き合いありがとうございました。
明日もこのまま晴れるといいな。
ということで、本日、まったく脚は痛みなく、テニス+45km^^
ではこれから「近況報告会」という会合にヘパリーゼ飲んでいってきます!
コーチに別メニューで、ほぼ走らない指導をしていただき、小手先プレーのノウハウを習いました。
怪我が治るまで限定との約束です。
そっか、熟練のおじいさま方はこのようなプレーを身に着けているんだなと、これはこれでけっこうおもしろい。
そのあと、江戸川
テーマは「kinさんを巡る道」。
kinさん、いくつ見覚えありますか~。












とってもお天気良くて、自分の脚で走れないのが残念でした。
san-anさん、怪我人にお付き合いありがとうございました。
明日もこのまま晴れるといいな。
ということで、本日、まったく脚は痛みなく、テニス+45km^^
ではこれから「近況報告会」という会合にヘパリーゼ飲んでいってきます!
2015.03.27
MKって難しい。
レントゲンとMRIの結果、折れてはいませんでした。
ドクターによると、シンスプでもなく、コンパートメント症候群の可能性がかなり高いとのこと。
でも筋肉内圧まで測る設備がないっていうことで、しばらく運動(強度)を抑えるよう指示あり。
すくなくとも1週間は走らないこと。
「運動しない方がいいんだけどね。でも、動きたいんでしょ。だったら、自転車とか水泳でね」との指摘…。
水泳は、塩素に対して全身じんましんが出るので、NG。
都心の高級スポーツジムだとオゾン使用のところもあるそうですが。
それでも、未練だらだらで、明日もゆっくりでいいから、歩きでいいから山に…と思っていました。16時半過ぎまでは。
そのタイミングで、なんともタイムリーに、私の気持ちを見透かしたかのようなメッセージが入りました。MK(ムリハキンモツ)って。
昨日も、治します、だからその暁には…とのやりとりをした方もいるし。
いくつか、あらたな目標もできたし。チャイナでサブフォーとか…。
この走力なくなって重くなったカラダ、しゃべり続けながらチャイナでサブフォーは無理ですよ、iwatobiさん^^;
ときどきしゃべるくらいでww
まあ、いい季節になってきたし、明日はのんびりちゃりちゃり(競技用ではありません)ままちゃりで江戸川河川敷行けるとこまで行っちゃおうかな。ひとりままちゃり葛飾柴又ウルトラ100K?
いや、ウルトラはやめとこ…。
来週は少し改善していますように!
あ、サクラ組、頑張ってくださいね^^
いつものようにエールの念を飛ばします♪
画鋲は巻きません♪
ドクターによると、シンスプでもなく、コンパートメント症候群の可能性がかなり高いとのこと。
でも筋肉内圧まで測る設備がないっていうことで、しばらく運動(強度)を抑えるよう指示あり。
すくなくとも1週間は走らないこと。
「運動しない方がいいんだけどね。でも、動きたいんでしょ。だったら、自転車とか水泳でね」との指摘…。
水泳は、塩素に対して全身じんましんが出るので、NG。
都心の高級スポーツジムだとオゾン使用のところもあるそうですが。
それでも、未練だらだらで、明日もゆっくりでいいから、歩きでいいから山に…と思っていました。16時半過ぎまでは。
そのタイミングで、なんともタイムリーに、私の気持ちを見透かしたかのようなメッセージが入りました。MK(ムリハキンモツ)って。
昨日も、治します、だからその暁には…とのやりとりをした方もいるし。
いくつか、あらたな目標もできたし。チャイナでサブフォーとか…。
この走力なくなって重くなったカラダ、しゃべり続けながらチャイナでサブフォーは無理ですよ、iwatobiさん^^;
ときどきしゃべるくらいでww
まあ、いい季節になってきたし、明日はのんびりちゃりちゃり(競技用ではありません)ままちゃりで江戸川河川敷行けるとこまで行っちゃおうかな。ひとりままちゃり葛飾柴又ウルトラ100K?
いや、ウルトラはやめとこ…。
来週は少し改善していますように!
あ、サクラ組、頑張ってくださいね^^
いつものようにエールの念を飛ばします♪
画鋲は巻きません♪
2015.03.23
歩けた(備忘録)
完全に自分のための備忘録。
この状態の脚で、とりあえず通勤できた!一万歩歩いた~。
それより顔が…。こっちのほうがヒリヒリ痛い。目が、口が…。皮膚科に駆け込み、顔を見た先生も絶句…。職場の方々も目をそらす。いったい何が起きたのかしら。
当分人目にさらせません。
この状態の脚で、とりあえず通勤できた!一万歩歩いた~。
それより顔が…。こっちのほうがヒリヒリ痛い。目が、口が…。皮膚科に駆け込み、顔を見た先生も絶句…。職場の方々も目をそらす。いったい何が起きたのかしら。
当分人目にさらせません。
2015.03.22
表参道ウィメンズと板橋応援の速報?
現在、脚は肉離れ、シンスプ、打撲、モートン病、リスフラン関節症?、股関節痛…etc。顔はウイルスにやられ、すごい状態、目を開けるのもヒリヒリなのでやむなくサングラスとマスク。
一番ひどいのはたぶん肉離れ。歩いてて充分痛い。横浜マラソン応援でさらに悪化という始末。
でも、女性だけの大会って、一度見てみたかったんですよ。応援じゃなくてランナーとして。せっかく抽選当たったし。
なので、10kmでも完走危うしな状態で、同じく怪我友と「その後の板橋、果たして行けるんだろうか…」と、連絡とり合いながら、恐る恐る参加してきました。
場違いに、ロ○ソニン2錠とテーピングとモー○スによる戦闘状態でのオサレ女子の祭典。
結果、良い大会でした!
体調さえフツウの体に戻れれば、もっとあの坂楽しめただろうし、コースも内容もお土産も良かった。
唯一、トイレの設置場所は失敗ですね。トイレに用はないけどそこを通過しないと手荷物預けとスタート地点の行き来ができないので大渋滞。

この直前に、紺色の75T姿のすーぴーさんにもお会いしました。目立ってました。
まさかの想定外の完走に、明日が怖い今現在ですが、来年も当たればフツウのからだで走ってみたいなと思える、坂道でした。それに、ここだったらそんなに遠出しなくていいし。
その後、なんとか行きたかった方々の応援に間に合いそうだったので、かなり待ってくれてた怪我友と落ちあい(なせか落ち合う場所が女子トイレ前)、急ぎ不慣れな板橋へ。
あとの応援は、それはもう、たくさんの方々のブログをこれからお読みください。
写真も、それはそれはすごい装備の方々がいっぱいいらしたので、1枚も撮らず、声を出す応援に専念しました。
チャイナには、まったく及ばなかったけど、頑張って応援しました^^
初めてお会いできた方々、たくさんいらっしゃいました。デグチさん、すーぴーさん、カブトムシさん、ロボッチさん、けいすさん、masaさん、あっちゃんさん、…。他にも覚えきれてなさそうです…。治そうにも治せないボケなので許してください。
あまりに人が多くてあまりお話しできませんでした^^;
そして!
ぷろしーどさん、PBおめでとうございます!!!
やじるし.さん、あそこで会えてとても嬉しかった!
とりあえず笑いつつも、もうホントにとにかく歩けなくて、痛くて、応援部隊の皆さんについていくのは断念しました。
同じくお疲れな怪我友と、極力歩かない位置にある新宿駅構内で、空腹をみたすべくお蕎麦食べて帰宅。
ほんとに明日が怖いです…。歩けるのか。そして再来週山に行けるのか。
アレキさん、来てください。
一番ひどいのはたぶん肉離れ。歩いてて充分痛い。横浜マラソン応援でさらに悪化という始末。
でも、女性だけの大会って、一度見てみたかったんですよ。応援じゃなくてランナーとして。せっかく抽選当たったし。
なので、10kmでも完走危うしな状態で、同じく怪我友と「その後の板橋、果たして行けるんだろうか…」と、連絡とり合いながら、恐る恐る参加してきました。
場違いに、ロ○ソニン2錠とテーピングとモー○スによる戦闘状態でのオサレ女子の祭典。
結果、良い大会でした!
体調さえフツウの体に戻れれば、もっとあの坂楽しめただろうし、コースも内容もお土産も良かった。
唯一、トイレの設置場所は失敗ですね。トイレに用はないけどそこを通過しないと手荷物預けとスタート地点の行き来ができないので大渋滞。

この直前に、紺色の75T姿のすーぴーさんにもお会いしました。目立ってました。
まさかの想定外の完走に、明日が怖い今現在ですが、来年も当たればフツウのからだで走ってみたいなと思える、坂道でした。それに、ここだったらそんなに遠出しなくていいし。
その後、なんとか行きたかった方々の応援に間に合いそうだったので、かなり待ってくれてた怪我友と落ちあい(なせか落ち合う場所が女子トイレ前)、急ぎ不慣れな板橋へ。
あとの応援は、それはもう、たくさんの方々のブログをこれからお読みください。
写真も、それはそれはすごい装備の方々がいっぱいいらしたので、1枚も撮らず、声を出す応援に専念しました。
チャイナには、まったく及ばなかったけど、頑張って応援しました^^
初めてお会いできた方々、たくさんいらっしゃいました。デグチさん、すーぴーさん、カブトムシさん、ロボッチさん、けいすさん、masaさん、あっちゃんさん、…。他にも覚えきれてなさそうです…。治そうにも治せないボケなので許してください。
あまりに人が多くてあまりお話しできませんでした^^;
そして!
ぷろしーどさん、PBおめでとうございます!!!
やじるし.さん、あそこで会えてとても嬉しかった!
とりあえず笑いつつも、もうホントにとにかく歩けなくて、痛くて、応援部隊の皆さんについていくのは断念しました。
同じくお疲れな怪我友と、極力歩かない位置にある新宿駅構内で、空腹をみたすべくお蕎麦食べて帰宅。
ほんとに明日が怖いです…。歩けるのか。そして再来週山に行けるのか。
アレキさん、来てください。
2015.03.16
Cheering for YOKOHAMA runner ♪(なぜか長文)
朝8時20分からスタン張りました!
← ちょうどここの右下あたり。3.5km付近。
メインターゲットは、初フル、それもほとんど走ったことのない大学時代のミーハーテニスサークル仲間の一人:だいちゃん。
たまたま住んでるとこのすぐそばで、第1回の大きなお祭りがあるらしいので取りあえずエントリーしたら当たっちゃったよ、そもそも走ってもないけど出てみる~、とりあえず申請タイムは6時間にしといたけど、完走ってできるのかな?なノリ。
昔々、あすなろ白書、とか、愛という名のもとに、というテレビドラマが流行りました。
まさにそのノリを地で行く、青春群像劇、みたいな男女15人ほどの同級生、九州、関西、関東にちらばりながら、いろんな人生抱えながら、いいオトナになっても、いまだにたま~につるんで遊んでます。
昨年末ごろ、「だいちゃんがマラソン走るんだってよ。集まれる仲間で集まって応援しよう~。
そういえば、mizore走ってるらしいじゃん。誰もマラソンとか知らないし、じゃその日の応援プラン作ってよ!」
ということになりました。
前日に、8人が集まり同窓会というか壮行会。
そこで、これまでマラソンに縁がない友人たちを無理やり急き立て、「8時半前に日本大通り駅ね!」
友人A:「なんでそんなはやく~?だいちゃん6時間で走るんやろ~?」
私:「大ちゃんよりちょっと速く走る応援したい知り合いが何人かいるから。」
友人A:「それmizoreの都合でしょ~?そもそもちょっと速いってどれくらい~?」
私:「(ちっ。騙されないか)…半分くらいの時間で走るんだけど…」
友人B:「?ふーん、それって、ちょっとなんだぁ~?(何もわかってない)」
私:「(やった^^)うん、ちょっとだよ!マラソンの応援だとね、いろいろ折り返しとかでタイムラグで応援できるところあるし、逆にそれくらい離れてるとどっちも応援できるし!」
友人C:「…?じゃ、やっぱりちょっとじゃないやん」
…
なやり取りのあと、とりあえず、速く走る応援したい知り合い様にせめて上のポイントで一度は声援を送ろう!と8時15分過ぎに日本大通り駅へ。
…
案の定、
友人A:「寝坊した。9時半過ぎに中華街駅」…。
えーい、だったら気兼ねなく!
車いすランナーを見送ったあと、知っている人は誰が来るかな~と寒さにふるええながら待っていたら、数人に取り囲まれながら、つるみしんごさん登場。スゴイ真剣な顔でしたが、「つるみさ~ん!」の呼び掛けには手を振ってこたえてくれました。なんだか、3時間12分くらいで走ったそうですね。すごい。
そのあとで、ぐわぁTのお兄さん。
マジ大会なのに、立ち寄らせてしまってタイムロス、ごめんなさい…。でも、このための早めの出動。笑顔にお会いできてよかったです。
そこから数百メートルの神奈川県庁ご勤務の友人(笑)も見つけて応援。
その後、寛平ちゃんに声援。谷原章介さんとはハイタッチ!(やっぱり背が高くてさわやかイケメンさんでした)。
そろそろ、会いたかった姫の一人が来るぞ~と、オレンジのTシャツを追っていたのですが、残念ながら見つけれず。念だけ飛ばす。「サブフォー!!」
友人のだいちゃんは、サブ5のペーサーの直後に。
「これから、あちこちで追っかけるけんね!がんばりいよ!」
そして、待っていると、キラキラオーラを飛ばしながら、チャイナ3人娘軍団。
ハグしたあと、「よし、この集団最低3回は見つけよう!」と決心(笑)。
そのあと、急いでショートカット、山下公園メルパルク前あたりに移動してサブ4.5以降の集団をお見送り。

中華街駅に移動し、友人ひとりをようやく拾って、次の応援ポイント根岸駅付近へ電車移動。
ここからの移動は、サブ3集団とは会えない時間設定で。
根岸駅付近は、ランナーが首都高に上って行く手前の応援しやすい場所なせいか、かなり人垣ができてて、最前列にはなかなかもぐりこみづらかった。
でも、安定のユキさんと笑顔の遭遇♪
ユキさんを見送って、急ぎ電車で石川町へ戻ります。
冷え切った体にコーヒーとトースト投入後、今度は本牧、首都高降りてきたあたりへのポイントへ徒歩移動。
一応スニーカーを履いてきた友人Aを褒め称え、騙しだまし、小走りでww。
本牧、首都高降りてきたあたりに向かう途中、36~7km付近、本牧ふ頭先端から折り返し、一路ゴールへ向かって走り抜けていく、サブ3.5~サブ4位のランナー集団を見送りながら、ああ、この辺に会えなかった姫が居ますよう…と目でオレンジ色を探しながら、伝えていた本牧C突堤交差点へ、騙しだまし作戦で小走り移動。
ここまでで会えなかったので、チョコレートは渡せなかったけど、ランナーズアップデートでチェックはしていたので、このままいけばサブ4!と確信して、姿は見えずとも一声サブ4軍団に「iwatobiさ~ん、頑張って~!」と叫ぶ。
友人は、きょとん(笑)。
本牧C突堤交差点では、実はいっちさんを見かけて叫んだんですが、気付かなかったようで^^;
でも、元気そうで、良かったです。つくばの時は痛そうでしたから~~。
相変わらずサブ5集団の直後をやや足を引きづりながら現れただいちゃんを応援し、ここからは、応援の友人を騙さず叱咤激励して、残り4km地点手前の坂の頂上に先回りして、待つ。
本当は山下公園まで戻りたかったのだけど、人垣がものすごそうだったのと、応援友人たちがつらそうにしだしたので、最後の坂道のてっぺんで待つことに。
このころ、12時半くらい?日が差し始め気温が一気に上がりだしたので、ランナーさんたちも辛そう。
サブ4.5のペーサーさんあたりの集団を見送り、だいちゃんが笑顔で現れたのを見届け、後は徒歩パシフィコ方面へ。
ランナーズアップデートをみて、最後に気になる応援が…。
友人たちには「ごめん、すぐ追いかけるから先行ってて」と、行ってもらい、朝いちの場所で待機。
してるあいだに、今度はロンブー淳さんが辛そうな表情で登場。
「がんばれ~」と叫びます。
それから待つこと数分で、相変わらずのキラキラオーラ、というか、朝より元気そうな輝いた笑顔のユキさんと再ハグ。ほんと、マジで少女漫画の一コマみたいに、うしろにキラキラお星さまが飛んでましたよ(笑)。
沿道の女の子も、「わあ、きれい~」ってつぶやいてましたし!
給水所に立ち寄ってるのを見たので、その間さらに先回りしパシフィコ手前でもう一度見送って、友人一同と主役のだいちゃん(けっきょく、5時間ジャストくらいでゴールしたそうです)と合流~。
そこからは、時代を超えて、青春の一コマみたいな盛り上がり。バックで浜省が流れてた気がする(笑)。
ブログ村の方々で、ランナーさんや、応援の方々も含め、何人か会いたいな~と思っていた人には会えなかったけれど、とても充実した横浜マラソンデーでした!
みなさん、お疲れ様でした&思っていた走りが出来たみなさん、ちょっとものたりなくてもPB更新したり、実りのある走りが出来たみなさん、おめでとうごさいます♪
ちなみに、友人だいちゃんは、本日はすでに朝から成田⇒ワシントンに出張です…。
心配するまでもないツワモノでしたとさ^^;

メインターゲットは、初フル、それもほとんど走ったことのない大学時代のミーハーテニスサークル仲間の一人:だいちゃん。
たまたま住んでるとこのすぐそばで、第1回の大きなお祭りがあるらしいので取りあえずエントリーしたら当たっちゃったよ、そもそも走ってもないけど出てみる~、とりあえず申請タイムは6時間にしといたけど、完走ってできるのかな?なノリ。
昔々、あすなろ白書、とか、愛という名のもとに、というテレビドラマが流行りました。
まさにそのノリを地で行く、青春群像劇、みたいな男女15人ほどの同級生、九州、関西、関東にちらばりながら、いろんな人生抱えながら、いいオトナになっても、いまだにたま~につるんで遊んでます。
昨年末ごろ、「だいちゃんがマラソン走るんだってよ。集まれる仲間で集まって応援しよう~。
そういえば、mizore走ってるらしいじゃん。誰もマラソンとか知らないし、じゃその日の応援プラン作ってよ!」
ということになりました。
前日に、8人が集まり同窓会というか壮行会。
そこで、これまでマラソンに縁がない友人たちを無理やり急き立て、「8時半前に日本大通り駅ね!」
友人A:「なんでそんなはやく~?だいちゃん6時間で走るんやろ~?」
私:「大ちゃんよりちょっと速く走る応援したい知り合いが何人かいるから。」
友人A:「それmizoreの都合でしょ~?そもそもちょっと速いってどれくらい~?」
私:「(ちっ。騙されないか)…半分くらいの時間で走るんだけど…」
友人B:「?ふーん、それって、ちょっとなんだぁ~?(何もわかってない)」
私:「(やった^^)うん、ちょっとだよ!マラソンの応援だとね、いろいろ折り返しとかでタイムラグで応援できるところあるし、逆にそれくらい離れてるとどっちも応援できるし!」
友人C:「…?じゃ、やっぱりちょっとじゃないやん」
…
なやり取りのあと、とりあえず、速く走る応援したい知り合い様にせめて上のポイントで一度は声援を送ろう!と8時15分過ぎに日本大通り駅へ。
…
案の定、
友人A:「寝坊した。9時半過ぎに中華街駅」…。
えーい、だったら気兼ねなく!
車いすランナーを見送ったあと、知っている人は誰が来るかな~と寒さにふるええながら待っていたら、数人に取り囲まれながら、つるみしんごさん登場。スゴイ真剣な顔でしたが、「つるみさ~ん!」の呼び掛けには手を振ってこたえてくれました。なんだか、3時間12分くらいで走ったそうですね。すごい。
そのあとで、ぐわぁTのお兄さん。
マジ大会なのに、立ち寄らせてしまってタイムロス、ごめんなさい…。でも、このための早めの出動。笑顔にお会いできてよかったです。
そこから数百メートルの神奈川県庁ご勤務の友人(笑)も見つけて応援。
その後、寛平ちゃんに声援。谷原章介さんとはハイタッチ!(やっぱり背が高くてさわやかイケメンさんでした)。
そろそろ、会いたかった姫の一人が来るぞ~と、オレンジのTシャツを追っていたのですが、残念ながら見つけれず。念だけ飛ばす。「サブフォー!!」
友人のだいちゃんは、サブ5のペーサーの直後に。
「これから、あちこちで追っかけるけんね!がんばりいよ!」
そして、待っていると、キラキラオーラを飛ばしながら、チャイナ3人娘軍団。
ハグしたあと、「よし、この集団最低3回は見つけよう!」と決心(笑)。
そのあと、急いでショートカット、山下公園メルパルク前あたりに移動してサブ4.5以降の集団をお見送り。

中華街駅に移動し、友人ひとりをようやく拾って、次の応援ポイント根岸駅付近へ電車移動。
ここからの移動は、サブ3集団とは会えない時間設定で。
根岸駅付近は、ランナーが首都高に上って行く手前の応援しやすい場所なせいか、かなり人垣ができてて、最前列にはなかなかもぐりこみづらかった。
でも、安定のユキさんと笑顔の遭遇♪
ユキさんを見送って、急ぎ電車で石川町へ戻ります。
冷え切った体にコーヒーとトースト投入後、今度は本牧、首都高降りてきたあたりへのポイントへ徒歩移動。
一応スニーカーを履いてきた友人Aを褒め称え、騙しだまし、小走りでww。
本牧、首都高降りてきたあたりに向かう途中、36~7km付近、本牧ふ頭先端から折り返し、一路ゴールへ向かって走り抜けていく、サブ3.5~サブ4位のランナー集団を見送りながら、ああ、この辺に会えなかった姫が居ますよう…と目でオレンジ色を探しながら、伝えていた本牧C突堤交差点へ、騙しだまし作戦で小走り移動。
ここまでで会えなかったので、チョコレートは渡せなかったけど、ランナーズアップデートでチェックはしていたので、このままいけばサブ4!と確信して、姿は見えずとも一声サブ4軍団に「iwatobiさ~ん、頑張って~!」と叫ぶ。
友人は、きょとん(笑)。
本牧C突堤交差点では、実はいっちさんを見かけて叫んだんですが、気付かなかったようで^^;
でも、元気そうで、良かったです。つくばの時は痛そうでしたから~~。
相変わらずサブ5集団の直後をやや足を引きづりながら現れただいちゃんを応援し、ここからは、応援の友人を騙さず叱咤激励して、残り4km地点手前の坂の頂上に先回りして、待つ。
本当は山下公園まで戻りたかったのだけど、人垣がものすごそうだったのと、応援友人たちがつらそうにしだしたので、最後の坂道のてっぺんで待つことに。
このころ、12時半くらい?日が差し始め気温が一気に上がりだしたので、ランナーさんたちも辛そう。
サブ4.5のペーサーさんあたりの集団を見送り、だいちゃんが笑顔で現れたのを見届け、後は徒歩パシフィコ方面へ。
ランナーズアップデートをみて、最後に気になる応援が…。
友人たちには「ごめん、すぐ追いかけるから先行ってて」と、行ってもらい、朝いちの場所で待機。
してるあいだに、今度はロンブー淳さんが辛そうな表情で登場。
「がんばれ~」と叫びます。
それから待つこと数分で、相変わらずのキラキラオーラ、というか、朝より元気そうな輝いた笑顔のユキさんと再ハグ。ほんと、マジで少女漫画の一コマみたいに、うしろにキラキラお星さまが飛んでましたよ(笑)。
沿道の女の子も、「わあ、きれい~」ってつぶやいてましたし!
給水所に立ち寄ってるのを見たので、その間さらに先回りしパシフィコ手前でもう一度見送って、友人一同と主役のだいちゃん(けっきょく、5時間ジャストくらいでゴールしたそうです)と合流~。
そこからは、時代を超えて、青春の一コマみたいな盛り上がり。バックで浜省が流れてた気がする(笑)。
ブログ村の方々で、ランナーさんや、応援の方々も含め、何人か会いたいな~と思っていた人には会えなかったけれど、とても充実した横浜マラソンデーでした!
みなさん、お疲れ様でした&思っていた走りが出来たみなさん、ちょっとものたりなくてもPB更新したり、実りのある走りが出来たみなさん、おめでとうごさいます♪
ちなみに、友人だいちゃんは、本日はすでに朝から成田⇒ワシントンに出張です…。
心配するまでもないツワモノでしたとさ^^;
2015.03.15
横浜応援ポイント前日視察
行ってきましたー♪
メインの用件は遠方から来た友人の観光案内とランチだったんですけどねf(^ー^;
今日の横浜の町は、前日登録のランナーで溢れてました。
そんなお祭り前の高揚感漂うなか、
みなとみらい➡赤レンガ倉庫➡象の鼻パーク➡山下公園付近を散策して応援場所を確認。
この辺は劇混みそうですね…。
ついでに、はじめて氷川丸船内を見学して、想定外の300円(見学料)越えのボリュームを味わいました。
応援する方も、すでにすっかりお祭り気分です。東京マラソンとはまた違うロケーション、明日の盛り上がりが楽しみです。
なんとかサブ3.15ランナーに間に合うように最初のポイントにスタンバりたいな。
あ、最初のポイントは道路を渡れなければ進行方向右側になっちゃうかも…。
みなさん、気持ちよく、横浜の街を駆け抜けてくださいね♪
はなもももー。
メインの用件は遠方から来た友人の観光案内とランチだったんですけどねf(^ー^;
今日の横浜の町は、前日登録のランナーで溢れてました。
そんなお祭り前の高揚感漂うなか、
みなとみらい➡赤レンガ倉庫➡象の鼻パーク➡山下公園付近を散策して応援場所を確認。
この辺は劇混みそうですね…。
ついでに、はじめて氷川丸船内を見学して、想定外の300円(見学料)越えのボリュームを味わいました。
応援する方も、すでにすっかりお祭り気分です。東京マラソンとはまた違うロケーション、明日の盛り上がりが楽しみです。
なんとかサブ3.15ランナーに間に合うように最初のポイントにスタンバりたいな。
あ、最初のポイントは道路を渡れなければ進行方向右側になっちゃうかも…。
みなさん、気持ちよく、横浜の街を駆け抜けてくださいね♪
はなもももー。
2015.03.12
ぼそっと、あるある…とか横浜の応援とか。
はい。この2番目。
3Mでも、青梅でも、月例でも、山に行くときも、末端冷え性の身としては、年間の1/4は必需品です。昨秋から3足入りを少なくとも4回は購入したはず。
以前、唐辛子作戦も試してみて、あ!暖かい!って思ったものの、氷点下の気温の場合は効き目が薄かった。
やっぱりメーカーから売られているものにはそれなりの検証データがあるはずですもんね。
まあ、やけどするほどまで暖まる方が稀で、恩恵にあやかる率のほうが高いから、必需品です。
あるあるに追加するなら、
■疲労骨折やシンスプということばに、ぴくっと反応。
疲労骨折、骨がくっついて、周囲に新しい骨が形成されれば、症状としてはほぼ治ると思うのですが(←経験者)。
お医者さんに触診されたりMRI撮られるたびに「あれ?以前やっちゃいましたね?」って言われますけどね。
-----------------------------
横浜マラソン応援。
今のところ、たぶん
① 3.5km象の鼻パーク~県庁前交差点付近、進行方向左(の予定)
② 14km磯子駅出たとこ付近、進行方向左(の予定)
③ 33km本牧C突堤入口交差点付近、進行方向左(の予定)
④ 41km象の鼻パーク~県庁前交差点付近、進行方向右(の予定)
で、①~③はサブ4~サブ5.5位の人を設定して移動応援する予定です。
最後の④はサブ5.5?くらいを想定してます。
私が知っている人はあまりいないのですが、75Tのひとも、もし見かけたら、声かけます&かけてくださいね。
格好は、気温と天気によるけど、仮装は…しないかな。
-----------------------------
あと、近況としては、日曜にプチ決意し、月曜から
①とりあえず一日15000歩を目標にちょこちょこ歩く。30分以上歩くと歩行困難。
②ちょっとでも腹筋やストレッチ。
を再開中です。
昨夜は久しぶりにテニスにも行ってみたし(動けないその場小手先対応のみのご老人VIP扱い)。
これくらいしかできないけど、ぷちがんばろっと。
3Mでも、青梅でも、月例でも、山に行くときも、末端冷え性の身としては、年間の1/4は必需品です。昨秋から3足入りを少なくとも4回は購入したはず。
以前、唐辛子作戦も試してみて、あ!暖かい!って思ったものの、氷点下の気温の場合は効き目が薄かった。
やっぱりメーカーから売られているものにはそれなりの検証データがあるはずですもんね。
まあ、やけどするほどまで暖まる方が稀で、恩恵にあやかる率のほうが高いから、必需品です。
あるあるに追加するなら、
■疲労骨折やシンスプということばに、ぴくっと反応。
疲労骨折、骨がくっついて、周囲に新しい骨が形成されれば、症状としてはほぼ治ると思うのですが(←経験者)。
お医者さんに触診されたりMRI撮られるたびに「あれ?以前やっちゃいましたね?」って言われますけどね。
-----------------------------
横浜マラソン応援。
今のところ、たぶん
① 3.5km象の鼻パーク~県庁前交差点付近、進行方向左(の予定)
② 14km磯子駅出たとこ付近、進行方向左(の予定)
③ 33km本牧C突堤入口交差点付近、進行方向左(の予定)
④ 41km象の鼻パーク~県庁前交差点付近、進行方向右(の予定)
で、①~③はサブ4~サブ5.5位の人を設定して移動応援する予定です。
最後の④はサブ5.5?くらいを想定してます。
私が知っている人はあまりいないのですが、75Tのひとも、もし見かけたら、声かけます&かけてくださいね。
格好は、気温と天気によるけど、仮装は…しないかな。
-----------------------------
あと、近況としては、日曜にプチ決意し、月曜から
①とりあえず一日15000歩を目標にちょこちょこ歩く。30分以上歩くと歩行困難。
②ちょっとでも腹筋やストレッチ。
を再開中です。
昨夜は久しぶりにテニスにも行ってみたし(動けないその場小手先対応のみのご老人VIP扱い)。
これくらいしかできないけど、ぷちがんばろっと。
2015.03.08
名古屋を思いつつ15日ぶりに動いてみました
今日は
名古屋で女性のお祭り。
ものすごく気になってる彼女彼女彼女彼女彼女彼女彼女たち。…きっと、まだいるなあ。この人も、もし出れたならガンガン応援したかったのですが。
一応朝5時に目覚ましセットしてリュックにごそごそ詰め物して起きたものの、雨だし、そもそもまったく運動せず、筋トレすらしてない身。前日もついつい誘われると断れず(言い訳)ワインボトル明けて飲み過ぎてたし、まだ脚は階段降りても痛いし。これは、そのまま二度寝してTVで名古屋応援?と思ったのですが。
15日前の青梅は走ったとはいえ、最初から脚はダメだったので、ゆっくり完走ペース。
2か月以上まともに走れていません。
テンションも落ちてやる気もなくなってて、こんなときこそ筋トレしないと、とは思いつつ、どーせ私なんてね、とやさぐれて怠惰な生活に終始する日々。
……
にも飽きた。
どこかで悪い流れを切りたい。
まだ全然痛くてテニスもできないけど、だったら、固いアスファルトをガシガシ走るんじゃなく、スピード走をするんじゃなく、まあ、柔らかくて負担は少ないってわかってるけど、トラックとか芝生でもなく、ところどころ走りながら歩いてみよう、たぶん一番好きな山道を。
ということで、若干二日酔いなまま、名古屋、みんなの笑顔を見たい!皆さん会心の走りを!と念を飛ばしつつ、雨の中、青梅へ。
高水山トレランレース試走(試歩、が正しいか)してきました。
すっかり落ちた心肺機能と脚・腹筋。
なめてました。こんなにキツいなんて。
15kmにすればよかったと真剣に後悔。これじゃ第1関門超えれない…。
でも、おかげで、俄然、戻ってきました。
完走したい。したい。したい!関門超えたい!ゴールに戻ってきたい!
今日はいきなり負荷をかけたので、明日の脚のリカバリーを見て、これからのひと月、やれることをしようと思います。
これ、逃げないための宣言。
走れないのはまだ相変わらずなので、とりあえず、筋トレと階段歩きと、坂道歩き。
お気楽なりのテーマはあるのです^^;
↑. さん、アフターは納豆ゲットよ♪
名古屋で女性のお祭り。
ものすごく気になってる彼女彼女彼女彼女彼女彼女彼女たち。…きっと、まだいるなあ。この人も、もし出れたならガンガン応援したかったのですが。
一応朝5時に目覚ましセットしてリュックにごそごそ詰め物して起きたものの、雨だし、そもそもまったく運動せず、筋トレすらしてない身。前日もついつい誘われると断れず(言い訳)ワインボトル明けて飲み過ぎてたし、まだ脚は階段降りても痛いし。これは、そのまま二度寝してTVで名古屋応援?と思ったのですが。
15日前の青梅は走ったとはいえ、最初から脚はダメだったので、ゆっくり完走ペース。
2か月以上まともに走れていません。
テンションも落ちてやる気もなくなってて、こんなときこそ筋トレしないと、とは思いつつ、どーせ私なんてね、とやさぐれて怠惰な生活に終始する日々。
……
にも飽きた。
どこかで悪い流れを切りたい。
まだ全然痛くてテニスもできないけど、だったら、固いアスファルトをガシガシ走るんじゃなく、スピード走をするんじゃなく、まあ、柔らかくて負担は少ないってわかってるけど、トラックとか芝生でもなく、ところどころ走りながら歩いてみよう、たぶん一番好きな山道を。
ということで、若干二日酔いなまま、名古屋、みんなの笑顔を見たい!皆さん会心の走りを!と念を飛ばしつつ、雨の中、青梅へ。
高水山トレランレース試走(試歩、が正しいか)してきました。
すっかり落ちた心肺機能と脚・腹筋。
なめてました。こんなにキツいなんて。
15kmにすればよかったと真剣に後悔。これじゃ第1関門超えれない…。
でも、おかげで、俄然、戻ってきました。
完走したい。したい。したい!関門超えたい!ゴールに戻ってきたい!
今日はいきなり負荷をかけたので、明日の脚のリカバリーを見て、これからのひと月、やれることをしようと思います。
これ、逃げないための宣言。
走れないのはまだ相変わらずなので、とりあえず、筋トレと階段歩きと、坂道歩き。
お気楽なりのテーマはあるのです^^;
↑. さん、アフターは納豆ゲットよ♪
2015.03.06