2016.09.29
みそらさんおめでとう☆ STY2016回顧録・2(カラダの準備)
STYを意識して参加したイベントの数々。
既に多少記憶が失われていて、改めて振り返ってみたら、一昨日書いたイベントの前後に、他にもいろいろありました^^;
【4月】
まずは、メテオデさん企画の飯能トレイル試走でした。
去年の秋冬辺りから、メテオデさんには、お山のあれこれをいっぱい教えて頂いて、ご一緒させて頂くことも多くて、大変お世話になりました。
その次が養老渓谷菜の花マラニック。
その次が、ぼっちで南高尾山練。ぼっち関東の山でびゅう。
さらに、長崎、多良の森トレイル。雨のトレイルの良い練習になりました。
まあ、走れるレベルの雨でしたが…
kinさん、遠路お付き合いありがとうございました。
帰宅部もあり。
【5月】
ぼっち飯能アルプストレイル試走。方向音痴確認しました。
帰宅部。
もう完全に「ラン」が外れてる…
飯能アルプストレイル本番。
ここで日があるうちに完走できて、最後のロードはちゃんと走れたのは、かなり自信になりました。
そして、いよいよ徹夜練の、山手線オールナイト一周。
ちゃんと起きて1周できるのか、足の痛みも持つのか不安でしたが、意外と非日常的なことをやるとアドレナリン出て大丈夫なんだということを確認できました。
このときはあまりの都会の明るさにライトは不要。
【6月】
そして、奥武蔵ウルトラマラソン。
みゃあこさん、いわさんにめいっぱいお世話になり、完走できました。つくづく走って良かった。
ただ、これまで騙しだまし酷使してきた脚。ここで、シンスプリントを決定的なものにさせちゃいました。
ここからは、走れないので、歩くリハビリトレーニングがしばらく続きました。
【7月】
徹夜第二弾・riverさんに先導いただいた、雲取山ナイトトレイル(まったく走らない)。
ひとつ段階が上がって、徹夜で山を歩き続けることにトライ。ナイトトレイルも初めて。
このために、ゆるりんさんにご相談して、ライトも購入。
雨の真っ暗な夜の山を初めて経験し、ここで、私は何が一番不安なのか、具体性を持って見えてきました。
徹夜で山を歩く体力は、大丈夫。
STYの自分の中での一番の不安は、恐らく夜の山の足元。怖い。
そして、ぼちぼち、数十分程度のゆるジョグ再開。キロ6~7を死守しました。
いっちさん主催の、箱根外輪ハイキング。
笹漕ぎを経験し、夏の箱根の山の中はこんな感じなんだと知りました。9月はまだ植物元気に生い茂ってるだろうから、肌の露出は控えよう。
帰宅部
【8月】
す~さん主催の天子山塊付近一部縦走トレッキング
またも徹夜明けで、UTMFのコースを一部初体験。
大半は歩き。結構道に迷う。ひとりになったら方向音痴炸裂しそうで、夜は怖い…。
長崎・八郎岳ハイキング
はんぺいたさんプレゼンツ長崎坂道マラニック&坂道ジョギング三昧
ああ、長崎よかところ。
嫌でも坂が付いてくる。
帰宅部
雨のぼっち高尾山2往復
Ukeさん主催の東大検見川運動場クロカン練
緑が綺麗な、アップダウン豊富なコースでした。
ゆっくりでいいなら、次回も参加したいです。
もう少し粘って周回重ねたい。
【9月】
ものすごく楽しみにしていた、のべさんマイコース・北アルプス、前日大天井岳修行と当日唐松岳登山。
大感動の景色。やはり、山は晴れた日中が一番。
朝焼けと夕焼けもあるとモアベター!
長い時間、高い山を歩き続けることもクリア。
ここまで、殆ど走らず山行を続けれたのは本当にありがたかったです。故障を悪化させずに済みました。
一人じゃ絶対できないことだし。
帰宅部
カミさん主催箱根ラン
ドタ参させて頂きありがとうございました。とりあえず、ゆっくりだけど後半は歩かず芦ノ湖まで走りきれたので良かった!
そして、いよいよ、最終段階。
本番2週前に、初めてのSTY後半部分の試走。
夏の間、山はほぼ歩きだったので、久々半分以上は走れました。
またまた、す~さんご夫妻に思いっきりお世話になりました。
エルマーの冒険調べました?(笑)
本番1週間前は、ランのことや山のことは全く知らない、関心が無い、家族につき合って(当日は会場まで運転手してもらうし)、北海道旅行。
腹括りのメンタル&フィジカルリラックス仕上げ。
この旅行で、朝御飯食べ過ぎに注意!と学習…(^-^;。
あ、そういえば、9月は色々症状が出て、まさかの内科系の検査三昧。
ちょっとしたオペも済ませてたりして、STY前日(しかもMY BD)に検査結果を聞かされるという、なんともガッチガチなスケジュール。
とりあえず、出走できそうと判断できたので一安心
…
という、綿密な??(´∀`*;)ゞイベント三昧に加え、日々のジョギングは(フルマラソン走ってた頃と比べると、明らかに、ランではなく、ジョグのペースです)坂道を少しでも盛り込むコース。
たとえ30分間だけのジョグでも、平坦だけのコースは極力避けました。
早朝ジョグにも何度かお付き合いいただきました。
故障中は、ウォーキング一筋。
一日15000歩を目標に歩きました。
そうそう、けっこう小心者なところがある自分に我ながら苦笑ものだけど、ロード30キロ走しとかないとって、急に不安になり、本番前の北海道旅行に出かける前日の金曜夜に急遽決行。キロ6弱でコンプリートできたけど、帰宅すると、何やってんだ、朝イチの飛行機だぞ、荷造りは?って呆れられる…(^-^;。
できることはやったし、20時間の山行に耐えれる体力・持久力は付いた気がする。
怖いのは夜の山道。もうこれは、仕方ない。
これで、当日を迎えることになりました。
このときは、雨とか雷とかは想定外でした。
とうとう最後まで、GPSウォッチは持ちませんでした…
いちお、手抜きだけど家事と仕事もやりましたよ…たぶん
スポンサーサイト
| HOME |